fc2ブログ

空犬通信

本・本屋好きが、買った本、読んだ本、気になる本・本屋さんを紹介するサイトです。

池袋でジュンク堂のみなさんとベルギービールを

この前の週末、土曜は大変な雨で、神田古本まつり神保町ブックフェスティバルを楽しみにしていた人には残念なことになりましたね。幸い、翌日曜から今日までは晴かくもりで、ファンをほっとさせてくれましたが、また今晩から雨。ついてませんね。


デジカメを忘れて携帯で撮ったので小さな写真しかないですが、ちょっとだけ街の様子も紹介しておきます。昼休み、月火と連続で繰り出してますが、ぜんぜん収穫なし、なんと今のところ、横溝文庫が1冊だけ(泣)。


神田古本まつり1神田古本まつり2神田古本まつり3

犬神家の一族犬神家の一族2

↑『犬神家』の表紙には3種あるようなのですが、よく出まわっているのは右のタイプでしょうか。左が、今回買った初期バージョン。



そういえば、読書週間が始まってますね。10/27~11/9。ポスターは読書推進運動協議会のサイトで見られます。読書週間のことがどうもあんまり話題にならない気がするのは、やはり、自分も含め、ぼくの周りに、年がら年中読書週間みたいな人が多いからなんでしょうか。


読書週間2007

さて、今日はジュンク堂書店池袋店および新宿店のみなさんとビール会でした。場所は、池袋のVivo(ビーボ)。ビールをたくさん置いている店で、ぼくの大好きなベルギービールも20種ぐらい置いてありました。ベルギー以外の各国ビールも充実で、ビール好きにはおすすめのお店です。


それにしても、ジュンク堂書店はすごいところです。ガラパゴス・ブームになってるぐらいで、ぼくも生き物ノンフィクションはけっこう好きで読むほうですが、ジュンク堂書店には動物好き、それもすごいレベルの人たちがたくさんいるようで、ぼくが端で聞いていてもさっぱりついていけないような濃い動物ネタ話がじゃんじゃん披露されてました。さすが、品揃えのジュンク堂、お店の人もちょっと“濃い”ぐらいでないと務まらない、ってことでしょうか(笑)。


あと、“日常生活役に立たない技術”の話がいろいろ出たのですが、ぼくの持っているそうした技術を活用して、娘の尊敬を勝ち得る方法を、娘歴の長いみなさんから伝授してもらいました。今日の大きな収穫です。みなさん、ありがとうございました! 今日から早速トレーニングを始めてますよっ!


◆今日のBGM◆


ナイスジャケシリーズが続きます。


  • ホルヘ・サンタナ『ホルヘ・サンタナ』


なんかエッチですよね。当然アナログでおさえておきたい1枚です。このホルヘさん、名前からおわかりの通り、カルロス・サンタナの実弟。濃ゆーいラテンをつい想像してしまいがちな名前とジャケですが、お兄ちゃんに比べるとかなりアーバンでソフトな感じに仕上がっています。


ちなみに、モントローズに、似たようなアングルで、よりクローズアップ度の増したこちらがあるんですが、エッチ度ではホルヘのほうが勝ってますね。すみません、ほんとにどうでもいい話ですが、なんとなく、同じ仲間のジャケに思われたので、並べてみました。




スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://sorainutsushin.blog60.fc2.com/tb.php/429-6424f304
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)