fc2ブログ

空犬通信

本・本屋好きが、買った本、読んだ本、気になる本・本屋さんを紹介するサイトです。

ゾンビ、コフィー、バレンタイン、ファンタズム……最近観た映画たち。

あいかわらずホラー、SF、特撮にうつつを抜かしている中学25年生の空犬です。洋画好きなら当たり前にしていることなのかもしれませんが、遅ればせながら、しばらく前にリージョンフリーのDVDプレーヤー買いました。ホラーとかSF、それもちょっと古いのとかマイナーなのが好きだったりするもので、観たい作品が新品で手に入らない、レンタル屋さんにない、という事態が割に頻繁に起こります。今までは、よほどのことがないかぎり、リージョン違いの米版ソフトに手を出すことはなかったのですが、ハリーハウゼンの初期作品集『Ray Harryhausen: The Early Years Collection』なんてのが米国版でのみ出てるのを知ってしまったら、手を出さないわけにはいきません。


harrihausen

それにしてもDVDデッキ、3千円とか4千円で買えるんですね。我が家の『ウィッカーマン 特別完全版』2枚組より安いじゃないですか! こんな値段で、今まで我慢していた映画たちが快適に観られるようになるなんて。なんだ、もっと早く知っておけばよかった。なんか損した(?)気分です。



その損した気分を取り返すべく、海外版ソフトの映画を観まくっています。で、何を観ているかというと、まあ、だいたいばれてると思いますが、一般的にはどうしようもないとされているような映画の数々を観ていたりするわけです。『アストロゾンビ』『スタークラッシュ』『コフィー』『ファンタズム』『血のバレンタイン』……我ながらもう少しなんとかならんのか、っていうセレクションですが、いずれも日本版が品切れ・絶版だったり、そもそも未ソフト化だったり、そんなものにばっかり手を出しているので、どうしてもこんなリストになっちゃうんですね。


astro zombiesstarcrashfox in boxmybloody valentine

だいたい日本版より安めで、それはいいんですが、その分特典だのなんだのには期待できないものも多いです。特典どころか、そもそも画質・音質がまずだめじゃん!みたいなのもけっこうあります。あと、字幕(もちろん日本語ではなく英語字幕、のことです)がないのも多いですね。もちろん聞き取り100%とはぜんぜんいきませんので、作品によってはつらいこともあるんですが、英語はゼロではないし、何より、ぼくの観るような映画は台詞の機微なんてわからなくてもオッケーみたいなのばっかりですからね。ははは。


ところで、海外ソフトに手を出すようになって気づいたんですが、DVDソフト化事情って日米でけっこう違いますね。あちら(米国)のほうがやはり圧倒的に層が広く深いんでしょうか、これはさすがになかろうと思って検索しても、たいがいのものがソフト化されていて、驚きます。著作権の切れている作品を50作とか100作とか集めたBOXセットもけっこう目につきます。当然、字幕も特典もなし、音質画質も最悪、って感じなんですが、なにしろ、この値段です。こんなのとかこんなのがありますから、鑑賞環境の許容範囲が広い方にはおすすめかも。ぼくもホラーとかSFのセットを3セットをほど買ってしまって、一気に150作もストックが(苦笑)。いつ観るんだ……。


邦画もけっこうソフト化されてますね。しばらく前、日本ではぜったいに再ソフト化が無理そうな『江戸川乱歩全集 恐怖畸形人間』が『Horrors of Malformed Men』のタイトルでソフト化され、好き者をのけぞらせたばかりでした。三池崇史の『オーディション』も、日本ではなぜか未DVD化なのに、ノーカット特別版が出ています。この作品、海外では人気の高い作品で、三池がホラーマニアの間で有名なのは、この作品故、といっていいぐらいなのに、日本ではあんまりなんですよね。前半がちょっとだるいからなのかなあ。「きりきりきり……」、かなり痛こわい作品で、ぼくは好きなものですから、早速購入です。きりきりきり……。


kikei ningenaudition

あと、上にも挙げましたが、『ファンタズム』! いやあ、なつかしいなあ。ドン・コスカレリ、ですね。これ、「名作」は大げさかもしれませんが、70~80年代を代表するホラーの一つだと思うんですが、なぜか日本ではDVD化されてませんね。久しぶりに観たらあの鉄球(シルバースフィア)がやっぱりクールでしびれました。ホラー映画に登場した殺戮道具のなかでも、もっともクールなものの1つではないでしょうか。登場時間は合わせて数十秒と実はすごく短いし、簡単に銃で撃ち落とされちゃったりするんですが、それでもやはり強烈なインパクトです。鉄球マニアのみなさんは同作のサイトをどうぞ。鉄球のスペックが挙がっているのがなんだかおかしいです。


phatasm

というわけで、洋画ファンのみなさん、近くのレンタル屋さんのストックには飽きちゃった、でもさすがに新作DVDを片っ端から買う余裕はないという方、リージョンフリーのデッキ+海外ソフトは、比較的少ない出費で観られる映画の幅を広げる方法としてはいいかもしれません。語学の練習を兼ねて、ぐらいの気持ちがあるなら、なおのことおすすめですよ。


スポンサーサイト



コメント

「だいたいばれてる」って・・・(笑)。まるっきりばれてますからご心配なく。でも久々に空犬さん趣味全開のトピックって感じで、勢いが感じられました。いいですよね、そこまで好きなものがあるっていうのは(羨望)。ちなみに私は「中学25年生」の部分にばかうけしました。

  • 2007/10/23(火) 16:24:29 |
  • URL |
  • えむ #lMBqkpAs
  • [ 編集 ]

ご無沙汰しました。

2ヶ月ぶりくらいですか。
ちょっと盲腸で入院したりしてたら夏が終わっていました。
いや、こっちではこれから夏なんですが。

ワタシもDVD購入は最近もっぱら輸入モンですよ。
『ザ・グリード』、『ゾンビ・コップ』、『ドラゴン危機一発’97』等の懐かしいのとか、『Exiled 放逐』、『Idiocracy』、『Hot Fuzz』等なかなか日本で劇場公開もソフト化もされない話題作とか、日本版では最後のオチにモザイクが入ってしまう為興ざめな『ブギーナイツ』とか、Heaven & Hell(Black Sabbathの別名リユニオン)とかY&Tのライブとか。ワタシは相変わらず単身赴任状態ですが、赴任先のアパートにも自宅にもリージョンフリーのプレイヤーがあるので、寝る暇があるときにはそいつを削って楽しんでいます。しかし、あのリージョンコードってホンマうざいですよね。HD DVDには今のところリージョンがないといいますし、ブルーレイDVDでは日本と米国は同じリージョンになってたりと、一般人を煙に巻くような業界の態度には憤りを感じますね。そういういい加減な態度がライトユーザーの熱を冷まし、ひいては業界全体の売上低下、そして質の高い作品の減少につながってることに気付かないんでしょうかね。

あと、輸入DVDの悩みの種は関税です。当地で輸入すると税金が本体より高い。ゼニがナンボあっても足りるかぁ!でも買うけど。今度は『ザ・ミッション 非情の掟』でも買おうかな。

てなわけで、これらの中で『Hot Fuzz』は噂通り白眉でしたね。でもこれたぶん劇場公開されないなあ。ケイト・ブランシェットとかピーター・ジャクソンとか出てるのにもったいない。

『300』もDVDは欲しいのですが、あれは日本語吹替で観ないといけないので今度帰国するまでガマンします。

  • 2007/10/23(火) 18:57:05 |
  • URL |
  • YONE #-
  • [ 編集 ]

中学生

えむさん>
ごぶさたです。

>「だいたいばれてる」って・・・(笑)。
……いや、そうかなあ、と思って。控えめに書いてきたので、ばれてないかな、という気も半分ぐらいはしてるんですけどね。

>勢いが感じられました。
おかしいなあ、つとめて冷静に書いてたんだけどなあ。先ほど読み返しましたが、うん、冷静な筆致な気がしますよ。

>ちなみに私は「中学25年生」の部分にばかうけしました。
ありがとうございます。ってお礼を言うことじゃないか。ちなみに、玉袋筋太郎兄も「中学25年生」を自称してました。女子にもいるんでしょうか。

  • 2007/10/23(火) 23:04:46 |
  • URL |
  • 空犬 #-
  • [ 編集 ]

YONE>
ごぶさた。激務で与太話どころじゃないのかと思ってたら、なんと盲腸とは。いやはや。お大事に。

やっぱ買うよね、輸入DVD。まあ、しかしきみの場合は環境が環境だからなあ。それしか選択肢がない、ということなのかもしれないが(苦笑)。

『ザ・グリード』、『ゾンビ・コップ』、『ドラゴン危機一発’97』……俺のリストも相当どうしようもなかったけど、そちらもすごいね。我々のリストに、1本も悲恋ものとか難病ものとか入ってないことを、俺は強くホコリに思うですよ!

リージョンコードへの怒りは峠を過ぎたのか、リーフリデッキ購入で矛先がそれたか、最近は、何買ってもとりあえず見られるだろう、ってんでコード確かめずに買ったりしてますよ。堕落か。
VHS/ベータの不毛な戦いをユーザとしてリアルタイムで見てきた我々には、またかよ、って感じ、ほんと、娯楽業界の記録メディア問題に振り回されっぱなしの我々愛好家ってなんなんですかね。

輸入DVDの悩みの種が関税、というのがすごいな。Amazon.comで買うときは送料だけだもんなあ、気になるのは。あと、字幕か。字幕の有無が商品説明に書いてないことが多いのは、ないものが多いからなんですな。最近気づきました。

『Hot Fuzz』、見ます。日本では我々の予想通り、とばされました。ゆえに輸入もので。『300』を日本語吹替で観ないと「いけない」というあたりに妙なこだわりを感じるが、なにゆえ? ちなみに当方未見なり。

  • 2007/10/23(火) 23:14:21 |
  • URL |
  • 空犬 #-
  • [ 編集 ]

だって

悲恋も難病も身近でしょ?別にゼニ払って観るもんやないよなあ、というのが正直なところ。涙なんて『ザ・ミッション/非情の掟』観てもガンガン出るっちゅうねん。

豪華客船を襲う謎の巨大深海生物とか、ゾンビになって腐敗し続ける体に鞭打って敵を追い詰める刑事とか、これから何千年長生きしても絶対遭遇できないでしょう。そういうものを観る為にワタシは命を削って働いてるのです。まあたかが盲腸でしたが。

当地も、え、それあるの?ちゅうもんがソフト化されたりするんですよ、一応。『ギャラクシー★クエスト』とか『ドラゴン・タイガー・ゲート』(ワタシは「かちこみ!」は使わない!)とか。ただタイトルが葡萄牙語なんで探すの大変。

『Hot Fuzz』は是非。色んなオマージュがてんこ盛りで、なかでも一番頻繁に引用されるのがアノ映画です。多分空犬さんのフェイバリットリストにもないやつです。えー、それかい!?みたいな。で、何回か観た後にオーディオコメンタリーや字幕解説(どーでもいい豆知識がガンガン挿入される)を観て楽しみましょう。『ショーン・オブ・ザ・デッド』のDVDもそうでしたが、今回も豪華特典でかなり笑えます。

『300』はテルモピレーの戦いの話なので、別に英語である必要はまったくないと思いますし、あの壮絶で残酷、かつ流麗な美しい映像を堪能するには字幕はジャマです。とにかくアドレナリン出まくりますんで、これから徹夜で仕事!っちゅう時に観ると向こう3日は飲まず食わずで頑張れますよ。

  • 2007/10/24(水) 06:56:38 |
  • URL |
  • YONE #-
  • [ 編集 ]

睡眠時間は削ってるかも

>そういうものを観る為にワタシは命を削って働いてるのです。
おお、格好ええなあ(笑)。俺はさすがに『アストロゾンビ』たちのために命を削ってる感じはしないのだが、まあ、とにかく睡眠時間が大幅に削られてるあたりは同じかな。

>『ギャラクシー★クエスト』
これ、大好きです。

>タイトルが葡萄牙語なんで探すの大変。
英語でも大変だもんなあ、ポル語じゃなあ。
昔のホラーって『白い肌に狂うなんとか』とか、実に素敵な邦題がついてるのがあったりして、さあ探すぞと思うと、これが原題がイタリア語で、さらに英語だと別の訳になってるなんてのがあって、なかなか大変だ。あと、定番の『悪魔の』『地獄の』が原題でDevil'sとかHell'sになってるってのも少ないしな。

『Hot Fuzz』、ますます気になるなあ。『ショーン』も、秘宝のゾンビ特集で、ゾンビもの10選の1つに入ってたよ。

>字幕はジャマ
ああ、これはわかるかも。テレ東でやってる映画を録画で観てるときって、やっぱなんとなくラクだもんね。あと、本記事に書いた通り、字幕のないソフトを観る機会が増えたけど、わからんなりに、その分映像に集中できてる気がして、これはこれでいいかな、と。

  • 2007/10/25(木) 00:26:51 |
  • URL |
  • 空犬 #-
  • [ 編集 ]

時々ですが、メニューに字幕切替がないのにリモコンのSUBTITLEボタンを押すと字幕が表示されるソフトがあります。
逆にメニューに字幕切替があるのに、何をやっても全く表示されないものもあります。

要するに買ってみないと分からないんで、さらに頭痛いですね。

あと気になっている映画は『Shoot 'Em Up』。これは来月当地で劇場公開。あまりにアホくさい映画なので、多分1~2週間で上映打切り必至。機会を逃さないようにしたいと思います。ちなみにリンチェイの『ローグアサシン』なんか1週間で打切りだったので見逃しました。こんなストレス抱えるくらいならロングランの難病モノ観た方が健康にはいいような気がしてきました。

  • 2007/10/25(木) 00:45:33 |
  • URL |
  • YONE #-
  • [ 編集 ]

Shoot 'em up

おお、クライヴ・オーウェン、っすね。

秘宝で、「ありえないガンプレイをただただ見てればいい」映画と、その筋の方にはかなり素敵に響く出あろうナイスな紹介をされてました。日本での公開はどうなるんでしょうねえ。

  • 2007/10/26(金) 09:59:17 |
  • URL |
  • 空犬 #-
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://sorainutsushin.blog60.fc2.com/tb.php/422-c4a7de4e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

DVDプレーヤーDVDプレーヤー(ディー ブイ ディー プレーヤー)は、DVD-Video(ディー ブイ ディー ビデオ)を再生する装置である。DVDプレーヤーは再生専用機を指し、記録型DVDに動画などを記録できる装置は「DVDレコーダー」という。.wikilis{font-size:10px;co

  • 2007/11/01(木) 20:31:46 |
  • APRソフトウェア辞典2