fc2ブログ

空犬通信

本・本屋好きが、買った本、読んだ本、気になる本・本屋さんを紹介するサイトです。

「吉っ読」、なんと「新文化」に登場です

いやはや、すごいことになってきました。


先週木曜発売の、2007年7月5日付け『新文化』に、なんと「吉っ読」が取り上げられました。記事は、「吉祥寺の街を一つの巨大な書店に!」と題され、写真までありです。大変です。


一般の方はご存じないかもしれませんが、『新文化』は、「出版業界唯一」を名乗る業界専門紙。創刊50年を超えていますから、「老舗の」をつけてもいいでしょう。出版業界、書店業界の話題満載の中身は、この業界に身を置く以上、必ずチェックしておきたいところです。出版業界の話題はともかく、書店関係がこれだけくわしいソースはほかにはまずありませんから、空犬にとっても大変重宝な存在です。紙版は毎週、オンライン版も週に2、3回必ずチェックを欠かしません。


そんな業界紙に、「吉っ読」が取り上げられたわけです。いやはや。『新文化』のオンライン版に会長の花本氏が連載を持っているなど、「吉っ読」との縁はその前からあったとはいえ、現時点で、活動の中身は実質的に何もない、半素人集団に過ぎないこの会のキックオフが、このような記事、しかも写真入りで紹介されるというのは異例のこと、破格の扱いと言っていいでしょう。ずっと読んできているぼくも、このような書店の集まりが紹介されたケースは、まず記憶にありません。


夏の文庫フェアに、大賞に、Webサイトにと、活動の予定なども、くわしく紹介されています。こうなると、当然のことながら、簡単に「やーめた」「ダメだった」というわけにはいきませんね(もちろん、もとよりそんな気持ちはありませんが)。大変なプレッシャーです。プレッシャーですが、これは、エールであり、応援なのだとプラスに考え、「吉っ読」を一歩前に進める原動力にしてきければなあと思っています。


ところで、「吉っ読」のブログ、「吉っ読日記」ができました。最近は、「吉っ読」およびその延長の書店ネタに偏っていましたので、今後、その関係は、「吉っ読日記」に書くことにして、この空犬通信は、以前の、超趣味的な内容に戻したいと思います。「吉っ読日記」では、フェアの案内やお店の様子、本の紹介など、空犬だけでなく、「吉っ読」のメンバーが入れ替わり立ち替わりで、いろんな話題について発信していく予定です。空犬通信の読者の皆様、よろしければ「吉っ読日記」ものぞいてみてください。

スポンサーサイト



コメント

おひさしぶりです。
しばらく見ないうちにいろいろすごいことになってきていますね。
「吉っ読日記」もちらっと見させていただきました。
(今出社前のあわただしい時なので後でゆっくり見させていただきます)
空犬さん、大活躍ですね。
にしても「吉っ読」とはうまいネーミングですね。感心しました。

  • 2007/07/10(火) 04:55:16 |
  • URL |
  • じっちゃん #4o1CV0zs
  • [ 編集 ]

祝試験終了

ごぶさたです。ようやく試験終わったんですね。
おつかれさまです。いやあ、これだけの期間、
試験勉強をされていたことを思うと、あらためて
驚きます。

「吉っ読」も早速のぞいてもらったようで、
ありがとうございます。大活躍?かどうかは
わかりませんが、とりあえずは、ほぼ地元と
いっていい街の、仲良しの書店員たちとの会
なので、できることはなんでもやって
盛り上げたいなあと思ってます。

吉祥寺に来る機会があったら、まもなく
始まる文庫フェア、ぜひのぞいてみてください!

  • 2007/07/11(水) 00:25:01 |
  • URL |
  • 空犬 #-
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://sorainutsushin.blog60.fc2.com/tb.php/369-f9693e4f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)