本好き、とくに古本好きにとって、夏と言えば、古書展・古本市の季節でもありますね。都内のもので、手元に目録が届いているのが2つありますので、ご紹介します。
- 松坂屋夏の古本フェスタ
「銀座ブックバザール」
会期:7月11日(水)~16日(月)
会場:銀座松坂屋7F催事場

- 松屋浅草第12回古本まつり
会期:7月18日(水)~23日(月)
会場:松屋浅草7F大催場

都内では、伊勢丹や小田急など、デパートの比較的規模の大きいものがなくなってしまって早数年、件数や内容ではずいぶんさびしいものになりましたね。一方で、最近になって新しく生まれ、早くも定着しそうな予感の、この「銀座ブックバザール」のような例もあります。夏の風物詩といっていいデパートの古本市、なくなってしまったりがないよう、古本者はせっせと通って応援したいものです。
東京以外のだけではなんですので、あと2つ、目録が届いているものを紹介します。
- 第11回歴史をひも解く古書展
会期:7月11日(水)~24日(火)
会場:丸善岡山シンフォニービル店・表町ギャラリー

- 第29回丸栄古書即売会
会期:7月12日(木)~18日(水)
会場:名古屋丸栄スカイル8F催事場

岡山には、以前は仕事の関係で何度が訪れているのですが、古本屋さんがけっこうたくさんあるので、『全国古本屋地図』を片手に、古本屋めぐりをするにも楽しい町です。同じシンフォニービルでは「シンフォニー古本まつり」もあり、古書展にも恵まれています。
丸栄のほうも地元では定番の古書展なんでしょうね。出張で訪れたときにたまたま会期にあたったことがあって、2度ほどのぞいたことがあります。目録の表紙の雰囲気から想像がつくかもしれませんが、黒っぽい本の出品も多い、古書展らしい古書展です。
今回の目録では、地元の山星書店という名古屋のお店から、探偵者なら卒倒必至、偕成社、ポプラ社の昭和20、30年代の児童探偵物が大量に出品されていて、目録をめくる手が震えます。もちろん、まったく手の出ない値段なんですが(泣)。書影が掲載されていますので、探偵者のみなさんは、目の保養に目録だけでもどうぞ(いや、保養どころか、むしろ買えない本の書影を大量に見せられて、心臓によくないか……)。

↑心理的動揺に関する耐性を試されるページ。
古書展は、デパート以外のもの含めればほかにもいろいろあるでしょうから、古本者はお近くで古書展・古本市を見つけたら、忘れずに全速力で駆けつけてください。
◆今日のBGM◆
- Brand X『Moroccan Roll』
このところ、「吉っ読」関係が忙しくて、落ち着いて音楽を聴く時間がとれなかったせいで、久々の「今日のBGM」です。暑くて忙しいときにこんなこむずかしいのを選ばなくても、という気もしますが、ヒプノシスの格好よすぎるジャケが、なんとなく夏っぽいし、って無理矢理だ。
Brand Xのセカンド。バカテク集団のなかで、やっぱり空犬的にはギターが気になります。ジョン・グッドソール(グッドサル)のプレイは、この盤と同年のライヴ『ライヴストック』(こちらもまたジャケがいい)が最高でしょう。