fc2ブログ

空犬通信

本・本屋好きが、買った本、読んだ本、気になる本・本屋さんを紹介するサイトです。

武蔵境の本屋さん、hoccoのRIGHT NOW BOOKSTAND

小金井公園からすぐのところにあるhocco。知り合いからこのような場所があることを、しかも本屋さんまであることを教えられていたのですが、なかなか機会がつくれずにいたもの。先日、初めて訪ねてきました。


2301 hocco 全景

hoccoは、店舗と住居が一緒になった、低層の小ぶりな集合住宅。小田急バスが事業主体とのことです。小さめのショッピングモールのような感じを勝手に想像していたのですが、思ったよりもこぢんまりとして、ふつうに住宅街に溶け込んでる感じですね。


2301 hocco 全景22301 hocco 看板1

hoccoには、ショップが数店入っていますが、うちひとつが、本屋さん、RIGHT NOW BOOKSTAND。


2301 hocco RIGHT NOW BOOKSTAND12301 hocco RIGHT NOW BOOKSTAND22301 hocco RIGHT NOW BOOKSTAND3

明るい、感じのいいお店で、こぢんまりとした店内には絵本や文庫・書籍が並んでいます。店内の本は新刊がメインのようですが、店頭には古本の箱も出ていました。当方のふだんの好みからすると、本の数は少なすぎる感じですが、本の多い少ないを云々するようなタイプの店ではないでしょう。


店内で本を見ていたら、奥のスペースからにゃんこがのそりと現れ、足元にまとわりついてきます。人間、とくに成人男女にはまったく人気がないのに(涙)、なぜか人間の子どもと動物には好かれやすいタイプのようで、そのような雰囲気を察したのか、もともと人なつこい性格なのか。ほんとなら、いっぱいもふもふして遊びたかったんですが、当方のような高齢男性(しかも刑事顔)が女性店主の小さなお店に長居すると、それだけである種の圧迫を生んでしまうことは充分に承知していますから、怪しい振る舞いは極力避けないといけません。心配に思ったらしい店主の方に「猫、大丈夫ですか?」と聞かれたので、平気ですよー、と返し、ネコ?いたっけ?、くらいのクールな反応にとどめておいたのでした。


お店の奥には作業スペースのような部屋が見えています。めずらしく店主の方とおしゃべりしたところ(初めての店では、ふだんはあまりそういうことをしない、というか、できないのです)、不勉強で知らなかったのですが、版元rn pressでもあるとのこと。


聞けば、今日マチ子さんの本などをつくっているとのことで、見れば、よその店で見かけて気になっていた今日マチ子『Distance わたしの#stayhome日記』が積まれているではないですか。ここでつくった本だと言われると買わないわけにはいきませんよね。サイン本を購入してきました。


RIGHT NOW BOOKSTAND、販売スペース(書店)があり、その奥が仕事場(出版社)になっていて、上が住居。職住一体の暮らしというわけですね。


小田急バス運営の集合住宅ということで、バスの乗り場がすぐのところにありますから、不便はないでしょうが、立地的には最寄りのJR駅からはそれなりに離れています。でも、毎日の通勤が必要なければ、それも別に不利でも不便でもないでしょう。周囲の環境はとてももよく、徒歩少しのところに小金井公園があります。


こういう環境で本の仕事をするのも(それも、にゃんこやわんこと一緒に)いいものだなあ、などと、ちょっとうらやましくなったりしたのでした。


hoccoの本屋さん、RIGHT NOW BOOKSTAND、くわしくはサイトをご覧ください。近隣の方以外に気軽におすすめするには前述の通り、最寄り駅からちょっと距離があるのですが、小金井公園のすぐ近くですから、公園散策とセットで休日を過ごすにはいいと思いますよ。


住所は武蔵野市桜堤で、記事タイトルにも「武蔵境の」としましたが、距離でいうと、JR駅では武蔵境よりも東小金井のほうがちょっと近い感じです。武蔵境からはバスで10数分、東小金井からは徒歩で15分ほどです。参考までに。


初めてのhocco訪問は、楽しい散策&買い物時間になりました。一点、残念だったのは、気になっていた焼きカレーのお店を試せなかったこと。昼過ぎでちょうどいい時間だったんですが、テイクアウトのみで、外のベンチで食べることに。訪問したのがけっこう寒い日だったので、さすがに外で食べるのは、ということで断念。また散歩がてら遊びに行くこともあると思うので、次の機会があればぜひ試してみようと思います。


2301 hocco 看板2

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する