fc2ブログ

空犬通信

本・本屋好きが、買った本、読んだ本、気になる本・本屋さんを紹介するサイトです。

BOOKMARC、福家書店、海文堂書店……新刊書店の開店・閉店いろいろです【修正版】

先日、久しぶりに新刊書店の開店・閉店関連をまとめたら、直後にいくつも新たなニュースが。なんだかタイミングの悪い記事になってしまいましたので、前回から何日もあいていませんし、件数も少ないのですが、いったん補足を……という記事をあげたら、さらにいくつも案件が飛び込んできましたので、まとめなおしました。


(8/6:閉店の項にあげた情報の一部に誤りがありましたので、修正してアップし直しました。お店の関係者のみなさまに、深くお詫び申し上げます。)


●オープン


  • 8/ 3 ゲオ御坊店(和歌山県御坊市;20)
  • 8/ 7 正文館書店緑区グリーンプラザ店(名古屋市緑区;63)
  • 8/ 8 夢屋書店アピタ伊勢崎東店(群馬県伊勢崎市;130)
  • 8/ 8 夢屋書店アピタ吹上店(埼玉県鴻巣市;140)
  • 8/ 8 とらのあな新宿西口店(新宿区;20)
  • 8/10 ゲオ奥州水沢佐倉河店(岩手県奥州市;20)
  • 8/16 宮脇書店マックスバリュ豊見城店(沖縄県豊見城市;120)
  • 8/23 Book in Caféツインゲート橿原店(奈良県橿原市;75)
  • 9/ 3 未来屋書店名西店(名古屋市西区;180)
  • 9/12 旭屋書店アトレヴィ大塚店(豊島区;106)
  • 9/12 くまざわ書店福山店(広島県福山市;309)
  • 10/? BOOKMARC(ブックマーク)(東京都渋谷区;23.87)

8月のものは、既報のものもあるかもしれません。


新規で話題になっているのは、最後のBOOKMARCでしょうか。関連記事はこちら。「マーク ジェイコブスの本屋さん「BOOKMARC」が遂に日本上陸!アジア1号店が東京・原宿にオープン」(8/1 Fashion Press)、「マーク ジェイコブスの本屋「BOOKMARC」が原宿に “ディープなセレクション”用意」(8/1 はてなブックマークニュース)。


前者から引きます。《マーク ジェイコブス(MARC JACOBS)が手がける新感覚ブックストア「BOOKMARC(ブックマーク)」が、今秋ついに東京・原宿に、アジア初となるストアをオープンする》


《デザイナー、マーク自身のインスピレーション源となる、アート、ミュージック、カルチャー等に関する厳選された洋書を中心にキュレーションし、レアなヴィンテージブックや、オリジナルのノートやペンなどのステーショナリーグッズ、トートバッグ、アクセサリー類も取り揃える「BOOKMARC」。2010年9月にニューヨーク・ブリーカーストリートに第1店舗目をオープンし、その後ロサンゼルス、ロンドン、パリに出店。モデルのケイト・モスや歌手のベック、ザ・キルズ、ファレル・ウィリアムスなどの著名人による出版記念サイン会等も実施し、世界中のメディアでも大きく取り上げられ話題を巻き起こした》。


書店は書店でも、当方のようなふつうの本屋さんを愛する雑本好きにはちょっと縁遠そうな感じもしますが、どうなんでしょうか。今回のお店については、《今回のアジア1号店となる原宿のストアでは、マーク ジェイコブス・ファンはもちろん、本を愛する誰もを唸らせるようなディープで厳選されたセレクションを実現するとともに、和書の取り扱いも行う》とあります。


《本を愛する誰もを唸らせるようなディープで厳選されたセレクション》とは大きく出ましたねえ。どんな品ぞろえになるのか、オープンとなったら、ぜひ見に行ってみたいと思います。


●リニューアル


  • 7/29 文苑堂上飯野店(富山市)
  • 8/ 9 文教堂渋谷店(渋谷区)

富山の文苑堂は、情報をくださった方によれば、リニューアルの内容は、コミック・ライトノベル棚を140段増というもの。渋谷の文教堂は、以前は2フロア店だったのが、2011年のリニューアル時に1フロアになったもの。その2階が、アニメガになるのだそうです。文教堂は、アニメガの併設がデフォルトになりつつあるような感じですね。


●閉店


  • 4/? サンクス西野店(兵庫県伊丹市)
  • 7/31 若草書店桜井店
  • 7/31 福家書店佐世保店(長崎県佐世保市)
  • 8/11 よむよむ日野駅前店
  • 8/31 英林堂書店大泉学園前店
  • 8/31 福家書店町田店(町田市)
  • 8/31 福家書店福岡店(福岡県福岡市)
  • 9/30 海文堂書店(兵庫県神戸市)

サンクスは、NET21の説明によれば、《関西の北摂地区に現在4店舗出店しています。 各店舗ごとに店長を中心に個性あふれる店作りを目指しています》というお店。


若草書店は、奈良の近鉄駅構内または駅周辺に数店を展開しているチェーン。桜井店は近鉄桜井駅にあったお店。


今回の閉店関連で目を引くのは、福家書店。短期間で3店も閉店になっています。お店の閉店告知は(とくに詳細な情報などは出ていませんが)お店のサイトにあります。



うち福岡店について。ファッションビル内の書店とは思えないぐらい、なにやら濃厚な感じのするお店で、周囲の書店とは品ぞろえや雰囲気が明らかに違っていました。書店激戦区の天神にあって、ひときわ個性的であったように見えていただけに、今回の閉店は残念です。


福家書店福岡店については、2011年秋に訪問したときの印象をレポート記事にまとめています。こちら。今読むとちょっと大げさに書いている感じがないでもないですが、ほんとにこれぐらい印象的なお店でした。


同店の店長をつとめたこともある高倉美恵さん(@takakuramie)が、こちらのツイートをはじめ、ツイッターで同店の思い出にふれていらっしゃいます。


町田店については、こんな記事がありました。「旧長崎屋A館2階の「福家書店 町田店」が、8/31(土)をもって閉店へ」(8/1 変わりゆく町田の街並み)。


町田といえば、以前に空犬通信でもふれていますし、この記事でも言及されていますが、町田モディに入っていたあおい書店町田店が2月に、西友町田店に入っていたリブロ町田店が6月末に閉店したばかり。数か月の間に3店もの書店が続けて閉店してしまうことになります(ただし、前述記事に追記した通り、あおい書店跡地には、有隣堂が入っています)


福家書店は、この2、3年で主要店を含む数店が閉店になっており、店舗数を減らしているのが気になります。この空犬通信でも取り上げていますが、アイドル写真集とサイン会・握手会などのイベントのメッカだった銀座店が閉店してしまったときは驚きましたし、ほかにも淀屋橋店、熊本駅ビル店などが閉店となっています。今回も、現役のチェーンのお店が、短期間に3店も閉店になってしまうことをレポートしなくてはならなくなるとは……。個性や特徴のあるお店づくりをしてきたチェーンです。がんばってほしいものです。


(8/6追記:なお、福家書店ですが、当初、閉店が「4店」としていたのは誤りで、3店でした。上記3店は、サイトの閉店告知も確認して記事にしていたのですが、もう1店は、寄せられた情報を、確認がとれないまま、あげていたものでした。不正確な情報で、お店の利用者・関係者のみなさまに不快な思いをさせてしまいましたことを、深くお詫び申し上げます。)


こちらも、福家書店の件同様、大変ショックなニュースです。兵庫県神戸市で、個性的な町の本屋さんとして長く本好きに愛されてきた海文堂書店が、9月末に閉店となるそうです。関連記事は、こちら。「神戸の海文堂書店、9月末閉店 創業100年目前 経営不振」(8/5 神戸新聞)。


海文堂書店と言えば、いわずとしれた神戸の老舗。海事専門書店 としてスタート、1970年代に一般総合書店に品ぞろえを拡大。地元はもちろん、その他のエリアにも多くのファンを持つお店です。書皮大賞を受けたすてきなブックカバーを思い浮かべる方も多いでしょう。『本屋図鑑』でも、そのすばらしい品ぞろえや、個性あふれる棚の様子を紹介しています。そのお店が、閉店とは……。


ちょっと長くなりますし、いま書いたことと重複しますが、先の新聞記事を引きたいと思います。


《海文堂は1914(大正3)年、海や船舶・港湾など海事関連書の専門店として創業。70年代に品ぞろえを広げて総合書店となった。伝統の海事書に加え、児童書や人文・社会分野の本も充実。さらに郷土関連書籍を集めた「神戸の本棚」を設けるほか、月刊通信「海会(カイエ)」や雑誌「ほんまに」の発行を通じ、長く神戸の活字文化の発信拠点だった》。


《95年の阪神・淡路大震災では、発生から8日目に営業を再開。本や地図を求める市民が詰めかけた。そうした経験から2011年の東日本大震災後には、東北の版元による書籍を重点的に販売。神戸の書店ならではの支援は、全国的に注目を集めた》。


《帆船の図柄のブックカバーは読書家らに愛され、05年には優れたデザインのカバーをたたえる「書皮大賞」を受けた。また10年12月からは店内に古書店4店を誘致し、「元町・古書波止場」を開設。新刊、古書にかかわらず、良い本を読者に届けるよう努めてきた》。


《しかし1996年のピーク時に比べ、現在は6割程度にまで売り上げが減少。2000年以降はインターネット書店の台頭や周辺に大型店、新古書店の出店も相次ぎ、経営不振が深刻化していた》。


《5日午前10時半の開店前に、岡田節夫社長が約10人の店員らに事情を説明。顧客らには9日以降、「海会」やホームページを通じ、閉店を伝える。書籍販売業は終了するが、東京での出版事業などは継続する》。


創業100周年を翌年に控えての閉店。ほんとうに、ほんとうに残念です。


最後に、新刊書店ではありませんが、紙ものを扱うお店の話題ということで、これにもふれておきたいと思います。「世界初の「フリーペーパーの専門店」」、ONLY FREE PAPERの渋谷PARCO店が閉店となるそうです。サイトの案内はこちら、「渋谷PARCO店 閉店のお知らせ」


《この度、約2年に渡り営業させていただいておりました渋谷PARCOでの店舗営業を、2013年8月11日(日)を持ちまして終了させていただく運びとなりました。それに伴い2010年12月のONLY FREE PAPERオープン時より営業させていただいておりました「店舗」という形を一旦お休みさせていただきます》。



スポンサーサイト



コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 2013/08/06(火) 10:01:35 |
  • |
  • #
  • [ 編集 ]

ありがとうございました

ご指摘、ありがとうございました。
情報提供くださった方に確認をとり、
誤りであったことを確認、記事の
関連部分を修正しました。

  • 2013/08/07(水) 00:57:41 |
  • URL |
  • 空犬 #-
  • [ 編集 ]

いつも情報をありがとうございます。

また私からも1店閉店情報を。

7月21日に神奈川県藤沢市にある文教堂六会店も閉店されています。

福家書店さんが立て続けに閉店されているのも気になりますが、文教堂さんも徐々にまた閉店しつつあるところが気になります。

私からも開店情報などをお知らせしたいところもあるのですが、度のタイミングでお知らせしたらよいかわからず、いつも閉店情報ばかりで申し訳ないです。

またなにか情報を仕入れましたらお知らせいたします。

  • 2013/08/07(水) 17:56:22 |
  • URL |
  • とある版元営業 #-
  • [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 2013/08/08(木) 20:08:05 |
  • |
  • #
  • [ 編集 ]

情報ありがとうございます

とある版元営業さん>
いつも情報、ありがとうございます。

> 私からも開店情報などをお知らせしたいところもあるのですが、度のタイミングでお知らせしたらよいかわからず、いつも閉店情報ばかりで申し訳ないです。

公開不可なものはともかく、告知がOKな
情報でしたら、いつでもお寄せいただければと
思います。まとめのタイミングがありますので、
いただいてすぐに紹介できるかどうかわかりませんが、
まとめに入れて紹介したいと思います。
よろしくお願いします。

  • 2013/08/08(木) 23:43:08 |
  • URL |
  • 空犬 #-
  • [ 編集 ]

ありがとうございます

情報の精度には注意していますが、きちんと確認がとれなかったり、
いただいた情報をそのままあげてしまったり
することがあり、そのため、不確かな情報を
あげてしまうことがあります。ご指摘を
いただけると、正しい情報にあらためることが
でき、こちらも助かります。ぶしつけなどという
ことはまったくありませんので、今後も
お気づきの点がありましたら、ご指摘いただければ
と思います。このたびは、ありがとうございました。

  • 2013/08/08(木) 23:45:26 |
  • URL |
  • 空犬 #-
  • [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 2013/08/16(金) 15:21:47 |
  • |
  • #
  • [ 編集 ]

情報ありがとうございました

公開OKなタイミングになりましたら、記事で
取り上げたいと思います。ありがとうございました。

  • 2013/08/16(金) 21:46:48 |
  • URL |
  • 空犬 #-
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://sorainutsushin.blog60.fc2.com/tb.php/2104-e2e757a7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)