fc2ブログ

空犬通信

本・本屋好きが、買った本、読んだ本、気になる本・本屋さんを紹介するサイトです。

F-WOROLD、文庫の歩き方……書店フリペを紹介します

しばらくの間、断続的に、書店フリペをいろいろ紹介していきたいと思います。と、前おきしておいて、初回がいきなり「書店」フリペではないフリペの紹介で恐縮なんですが、これはぜひ紹介しておきたい。


(*以下、フリペ・冊子に、編集人・発行人・担当などのお名前の明記がある場合のみ、文中でお名前を紹介しています。ツイッター発だったり、ツイッターで話題になっていたりするものについては、アカウントを入れたものもあります。)


福島県発のフリーペーパー「F-WORLD」Vol.01です。発行は、NPO法人オンザロード福島支部、2011/9/11付けになっています。ご覧の通り、形状は福島県のかたち。オールカラーで36ページ。


F-WORLD Vol.1

特集は、「県民134人に聞いた福島の本音」。表紙にも顔写真が載っていますが、学生の方、無職の方、自営業、会社員、さまざまな職・立場の福島のみなさんが顔写真とともに登場、一言を寄せています。


地域の書店で配布されているようですが、内容的には本や書店にはとくに関係はありません。先の134人のなかにも書店・出版関係者らしき人はいないようですし、特集以外の記事にもとくに本に関係する記事(たとえば、新刊紹介、書評、ご当地本紹介など)もありません。でも、このフリペは、フリペ好きのみなさんにはぜひチャンスがあれば手にとってみてほしいなと思います。被災地からの情報発信として、こういう形態もあるのだ、という一例として。


ちなみに、このフリペ、読みたいなあ、とこのブログに書いたところ、それを読んだ福島の書店の方がわざわざ送ってくださいました。ありがとうございました。いまのところ、都内の書店では見かけませんので、その方のご厚意がなければ、こうして紹介することもできないところでした。東京ではなかなか見るチャンスがないかもしれませんので、ぼくの手持ちは西荻窪のブックカフェ、beco cafeのフリーペーパーを集めたコーナーに置いてもらいます。よかったらそちらで手にとってみてください。


さて、もう1つ、東北発で、書店のものも紹介しておきましょう。すごい迫力ですよ、これ。


文庫の歩き方1109

さわや書店フェザン店さんの壁新聞、「月刊文庫の歩き方」です。お店では、壁新聞として貼られているようですが、フリペコラボ店ではフリペとして配布されているようです。(ぼくはA4で印刷された状態で読んでいます。)


全編手書き、色や飾りもたくさん使われ、これでもか、という感じで、おすすめ本への熱い思いがびっしりと書き込まれています。いいなあ。これ。なんだか、眺めているだけでうれしくなってしまいますよね。この壁新聞に、実際に店頭で出会える地元のお客さんがうらやましくなります。


同店は、フリペコラボ参加店。ということで、この壁新聞の下には、コラボ参加書店さんのフリペがずらりと並んでいるようです。しかも、地図付きで。この様子をツイッターに写真であげている方がいらっしゃいましたので、引いておきます。フリペコーナーの様子はこちら、地図付きの紹介コメントは、こちら


フリペコラボ参加店店頭で手に入るほか、昨日紹介したアーカイブにもあがっていますので、フリペ好きはチェックしてみてください。


スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://sorainutsushin.blog60.fc2.com/tb.php/1706-8212b97f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)