すみません(って、個人の趣味全開のブログが謝罪で始まるのも我ながらどうかと思うけれど)、今回はまた特撮ネタです。
書店をうろうろしていたら、昨日一日だけで、こんなにウルトラQ関係の本が目についてしまいました。
- 『【DVD付き】衝撃の完全カラー化映像! 『ウルトラQ』伝説(宝島MOOK)(宝島社)
- 藤原カムイ STUDIO 2B『ウルトラQ彩色版』(角川書店)
- 中城健太郎『昭和のテレビコミック・ウルトラQ(マンガショップシリーズ)』上下(マンガショップ発行・パンローリング発売)
(以下、特撮の話題オンリーなので、お好きな方だけどうぞ。)
宝島本はこんな感じ(以下、いずれも引用はサイトから)。《伝説の特撮番組、ウルトラシリーズの元祖『ウルトラQ』がHDリマスター化され、総天然色版として復活!DVD&ブルーレイボックスの発売(バンダイビジュアル)を記念したスペシャルムックです。2011年8月発売のBOXⅠ収録14話に加え、2012年1月発売予定のBOXⅡ収録14話を合わせた全28話の見所を、一挙オールカラーでご紹介します。付録DVDには、第1話『ゴメスを倒せ!』のモノクロ版&オールカラー版の2作品を完全収録。さらにBOXⅠ&BOXⅡのダイジェスト映像も盛り込みました。 》
『彩色版』はこんな内容。《カラー映像で蘇り、BD-BOX、DVDーBOXで発売された「ウルトラQ」。その中から『2020年の挑戦』など、名作6作品を藤原カムイがコミカライズした「ウルトラQ」が、カラーページを増量し復活!!》
続いて、『昭和のテレビコミック』。《集英社の少年ブックが一年後の春休み増刊号で初のコミカライズに挑戦。第一弾「鳥を見た」の作画を担当したのは、後に一連の格闘技漫画で時代を築いた中城健太郎である。同誌のコミカライズ路線は読者の圧倒的支持を集め、中城健太郎は当時コミックスと呼ばれた大判単行本でも描き下ろしを発表。その手による全10話はページの制約が少ない長編が多く、テレビの脚本に沿ったコミカライズのお手本と言っていい作品に仕上がっている。》
「コミカライズのお手本」かあ。そこまで言われると気になるなあ。でも、やっぱり特撮は映像で観たいのであって、コミック化されたものはそんなに惹かれないんですよね。ちょっと迷います。
ウルトラQは、カラー化されたソフトが発売されて以来、関連書が続いてますね。先行書にはたとえばこんなのが。
- 『キャラクター大全 総天然色 ウルトラQ』上下(講談社)
《日本の特撮テレビシリーズの元祖「ウルトラQ」誕生45周年を記念して、モノクロ映像、全28話のデジタルカラー化が進められています。Blu-ray BOXとして、8月26日に前半14話分が発売される前にいち早く書籍化!円谷プロ全面協力によるカラー素材と、講談社が保有している貴重な未発表写真アーカイブを加えた豪華版「ウルトラQ大百科」です。》というこの本、講談社の特撮本にはさんざんお世話になってきたので、内容的にも信頼できる感じで良さそうなんだけれど、上下合わせると6000円超だから、気軽には買えません。
さらに、『ウルトラQ』関係では、来年には「真打ち」っぽい感じの、こんな本も出るらしいからなあ。
- 円谷プロダクション『総天然色ウルトラQ 公式ガイドブック』(角川書店)
「公式ガイド」が満を持しての発売となるわけですね。発売は来年の1/24で、値段は3,675円とあります。ムックだのコミックだの、いろいろ手を出さずにこれを待ったほうがいいだろうか。
ウルトラQだけじゃないんだよね。ウルトラマンシリーズ45周年ということで、ウルトラシリーズ全体がグッズに書籍に食玩に展示にといろいろ忙しくて。うち、書籍でいうと、オールドファンなら、こういうのが気になっているはず。
- 内山まもる『帰ってきたウルトラマン 完全復刻版』(復刊ドットコム)
そう、『ザ・ウルトラマン』の内山まもる先生ですよ。ぼくと同じか前後の世代の特撮男子・漫画男子は全員読んでましたよね。これ、今でも好きだもんなあ。その内山まもる版ウルトラマンは、簡単に入手できるものはかぎられているようなんですが、そこにもってきて今回の復刊というわけです。それも単なる復刊ではなくて、《樋口真嗣監督も熱賛!! “幻”の内山まもる版ウルトラマンが、〈ウルトラマンシリーズ45周年〉を記念して、初の本格的単行本化!!》だって。いやはや。
いろいろ書きたいけど、長くなるので、くわしくは、こちらを見てください。収録作品や付録などの中身、サンプル頁、今後の発売タイトル予定など、いろいろ見られますよ。
ちなみに、今後の発売予定にあがっているのは、以下の通り。《ウルトラマンA [完全復刻版]」:10月下旬発売予定 ■「ウルトラマンタロウ [完全復刻版]」:11月下旬発売予定 ■「ウルトラマンレオ [完全復刻版]」(小学三年生版も同時収録):12月下旬発売予定》……たまりませんなあ。
しかし、いくら昭和特撮好き、ウルトラ者だといっても、ウルトラ本だけ買ってるわけじゃあありませんからね。こんなの全部買ってたら、お金がもたないうえに、いろいろ忙しくていまでさえ読めてない本(とくに、厚いの、長いの、難しいの)が山のようにあるというのに、ますます読めなくなってしまうなあ……。ああ、困った困った(←なんか、うれしそう)。