こんな読書会が開催されます。
YA向けのホラーのアンソロジーです。
「本の福袋」を実施している図書館、増えてきているようですね。福袋の季節なので当たり前かもしれませんが、この数日の間に全国の図書館で実施されている事例を紹介記事がいくつも目につきました。
あけましておめでとうございます。2021年が本の世界にとっていい年になるといいですね。
| ホーム |
Author:空犬太郎 中央線沿線在住の本好き・書店好き出版関係者です。本と書店の紹介サイトで、新刊書店の話題が多めです。blogについては「空犬宣言」を、twitterについてはこちら(アカウント)とこちら(ログ)をご覧ください。イベントなど:2023/5/26 「発信!わがまち・武蔵野人」(むさしのFM)2023/6/2 「三鷹の夜☆月いち読書会(第21回)―科学と文学の間(あわい)に」(三鷹ネットワーク大学終了)2023/7/7 「三鷹の夜☆月いち読書会(第22回)―科学と文学の間(あわい)に」(三鷹ネットワーク大学)2023/9/23 ライヴベントタイトル未定(荻窪ルースターノースサイド)執筆・取材などを担当したもの、寄稿したもの:『定本 本屋図鑑』(夏葉社、2022)『本の雑誌』2022年12月号(本の雑誌社)「いま必要とされる物語。『魔女たちは眠りを守る』が見せてくれる「魔法」」(2020/6/5 ダ・ヴィンチニュース)『桜風堂ものがたり』(村山早紀著、PHP文芸文庫;解説を担当)『ぼくのミステリ・クロニクル』(国書刊行会、2016;「あとがき」はこちら)『本屋はおもしろい!!』(洋泉社、2014)『子どもと読みたい絵本200』(洋泉社、2015)『本屋へ行こう!!』(洋泉社、2015)『本の雑誌』2018年10月号(本の雑誌社)『編集会議』(宣伝会議)『ほんまに』(くとうてん)連載「本屋フリペの楽しみ方」(版元ドットコム)など
全ての記事を表示する
copyright © 2005 空犬通信 all rights reserved. Powered by FC2ブログ.