fc2ブログ

空犬通信

本・本屋好きが、買った本、読んだ本、気になる本・本屋さんを紹介するサイトです。

山尾悠子『飛ぶ孔雀』特設サイトがオープン

山尾悠子さん『飛ぶ孔雀』の特設サイトが「文藝春秋BOOKS」内で公開になりました。



【“山尾悠子『飛ぶ孔雀』特設サイトがオープン”の続きを読む】
スポンサーサイト



神保町ブックセンターのランチを試してきました

先日の記事で紹介した神保町ブックセンター。話題のお店ということで、わざわざ訪ねる人も多いのでしょう、昼どきにのぞいてみると、いつもお客さんでにぎわっているようです。


平日は毎日神保町にいるのですが、そんな状態なので、なかなかランチを試せずにいたんですが、先日、ようやく同店の飲食を試す機会がありましたので、簡単にレポートしたいと思います。

【“神保町ブックセンターのランチを試してきました”の続きを読む】

神保町に新たなブックスポットが誕生……「神保町ブックセンター with Iwanami Books」オープン

神保町に新たなブックスポットが誕生です。本日(2018年4月11日)オープンの神保町ブックセンター、昼休みに早速のぞいてきました。


【“神保町に新たなブックスポットが誕生……「神保町ブックセンター with Iwanami Books」オープン”の続きを読む】

科学史の“闇”、人体実験……『闇に魅入られた科学者たち』

重いテーマですが、刺激的な読書になりました。


【“科学史の“闇”、人体実験……『闇に魅入られた科学者たち』”の続きを読む】

「太陽の塔」の内部一般公開開始……そして関連本が続々と

太陽の塔の内部一般公開、とうとう始まりましたね。太陽の塔関連の新刊が続けて刊行されましたので、早速手にとってみました。


【“「太陽の塔」の内部一般公開開始……そして関連本が続々と”の続きを読む】

「子供が主役の空間」、であってほしい

やはりこのような感じなのか……と思わざるを得ませんでした。


【“「子供が主役の空間」、であってほしい”の続きを読む】

幸福書房と今野書店

『女性セブン』4/12号(小学館)に、『幸福書房の四十年』(左右社)の書評というか著者インタビューが掲載されています。


【“幸福書房と今野書店”の続きを読む】

あの本屋本が東京堂書店で限定復刊!……『返品のない月曜日』【更新】

しばらく前から店頭ではポスターで告知されていましたから、楽しみにしていた読書人も多いでしょう。東京堂書店の限定復刊で、こちらの本屋本が甦りました。



【“あの本屋本が東京堂書店で限定復刊!……『返品のない月曜日』【更新】”の続きを読む】

まもなくオープンです……神保町ブックセンター with Iwanami Books

着々と開店準備が進んでいるようですね。岩波ブックセンター跡地でまもなく(ちょうど1週間後です)オープンとなる、「神保町ブックセンター with Iwanami Books」


【“まもなくオープンです……神保町ブックセンター with Iwanami Books”の続きを読む】

ナショナルジオグラフィックのサイトで「鳥 大特集2018」【更新】

野鳥好きにはうれしい、こんな「大特集」がナショナルジオグラフィックのサイトに上がっています。



【“ナショナルジオグラフィックのサイトで「鳥 大特集2018」【更新】”の続きを読む】

モンスター映画がまさかのアカデミー4冠……『シェイプ・オブ・ウォーター』

とうとうモンスター映画の時代がやってきた、ってことですね(笑)



チラシ シェイプ・オブ・ウォーター
【“モンスター映画がまさかのアカデミー4冠……『シェイプ・オブ・ウォーター』”の続きを読む】

翻訳が合わないと……

ディックの作品は、ほぼ全部読んできましたし、何度も読み返すほど好きなものも複数ありますが、どんなに好きな作家でも合わない作品はある、ということですね……。


【“翻訳が合わないと……”の続きを読む】