昼休み。食後の散歩に、神保町から九段下までてくてく歩いて、千鳥ヶ淵の桜を見てきました。



平日の昼間なのに、たくさんの人でにぎわっていましたよ。
千鳥ヶ淵の桜については、こちらをどうぞ。「千代田のさくらまつり。
昼休み。食後の散歩に、神保町から九段下までてくてく歩いて、千鳥ヶ淵の桜を見てきました。
平日の昼間なのに、たくさんの人でにぎわっていましたよ。
千鳥ヶ淵の桜については、こちらをどうぞ。「千代田のさくらまつり。
(当日はちょっと遠出をしていた期間にあたっていたため)後になって気づき、紹介のタイミングを逸してしまったんですが、今年のエイプリル・フール、本屋さんがらみでは、こんな試みがあったようですね。「#ブックカバー交換」。
企画したのは(先ほどは誤って名古屋のCarlovaとしてしまいましたが、正しくは)東京・神楽坂のかもめブックスとのこと。このハッシュタグとすてきな試みに気づいたのは、Carlova360 NAGOYA(カルロバ名古屋)のツイートを見かけてのことだったので、カルロバのツイッター(@Carlova360)を引きます。
《4月1日!今日は少し遊ばせてもらってもいいかしら、ということで、素敵なブックカバーをかけさせてもらっています。どこのなんですかって聞かれたら、これはですね!!と前のめりで説明していますよ。憧れの本屋さんのブックカバー集結!数量限定ですので、ぜひお早めに! #ブックカバー交換》
これ以外にくわしい説明はありませんが、参加店の本屋さんで本を買うと、他のお店のブックカバーをかけてもらえるということだったようです。これはおもしろいアイディアだなあ。以前に、他店・他チェーンのフリペを店頭で配布する書店横断のフリペコラボの例を紹介したことがありましたが、ブックカバーでのコラボの例はこれまで聞いたことがありません。
同じくカルロバのツイッターによれば参加店舗は、以下の10店舗だったそうです。台北の店まで入っているのが、ちょっとびっくりですね。すごいなあ。
↑ツイッターにもあがっている各店のブックカバーの写真(画像は、カルロバの方に断って引用させてもらっています。)