本屋さん関連の本で、まもなく、こんな本が出ます。
- 田口幹人『まちの本屋 知を編み 血を継ぎ 地を耕す』(ポプラ社)
本稿執筆時点では、版元のサイトにもオンライン書店にも書誌情報が出ていないため(後述のイベント開催店のサイトに「のみ」情報が出ているというのもなんだか不思議な話ですが、それはともかく)、くわしい内容を紹介することができないのが残念ですが、書き手が、岩手県盛岡の名店、さわや書店フェザン店の店長、田口幹人さんで、書名が『まちの本屋』となれば、期待するなというのが無理な話。滅茶苦茶楽しみですね。
本書の刊行記念イベントが、大阪で開催されます。
- 「 【グランフロント大阪店】 トークイベント「本屋をあきらめない 〜これからの本屋について語ろう〜」(2015/11/13)『まちの本屋 知を編み 血を継ぎ 地を耕す』刊行記念トークイベント」(10/9 紀伊國屋書店)
- 「本屋をあきらめない 〜これからの本屋について語ろう〜」
日程:2015年11月13日(金)
時間:18:30〜20:30(予定)(18:15開場)
会場:ナレッジキャピタルカンファレンスルーム C07
グランフロント大阪北館(タワーC)8F(会場へのアクセスはこちら(pdfファイルです))
参加方法:チケット制・500円
協力:ポプラ社
協賛:苦楽堂
問合せ:紀伊國屋書店グランフロント大阪店 06-7730-8451(10:00〜21:00)
「本屋をあきらめない」、いいタイトルですよね。出演は、田口幹人さん、そして聞き手は紀伊國屋書店グランフロント大阪店長の星真一さん。そう、町本会シンポジウム(詳細はこちら、当日の様子はこちら)に出演くださったお二人です。町本会シンポジウムでは、すばらしいトークを披露してくださったお二人ですが、東京での開催ということで、関西圏の方には参加できなかった方も多いかと思います。あのすばらしい組み合わせが再び。これを聞き逃す手はありませんよね。
イベントの詳細について、紀伊國屋書店の案内ページから引かせていただきます。
【“『まちの本屋 知を編み 血を継ぎ 地を耕す』……11月にさわや書店田口さんの本が出ます【更新】”の続きを読む】