fc2ブログ

空犬通信

本・本屋好きが、買った本、読んだ本、気になる本・本屋さんを紹介するサイトです。

東京堂Chez moi、紀伊國屋シンガポール……新刊書店の開店・閉店の追記です

先日久しぶりに開店・閉店関係をまとめたばかりですが、その直後に発表になったものがありますので、件数は少ないですが、簡単にまとめておきます。また、開店・閉店で紹介したお店で、最近訪問したお店もありますので、それについても簡単にふれておきます。


まずは、神保町利用の東京堂書店好きには残念な、このニュースから。すずらん通り沿い、本店の斜め前の路面店、東京堂書店のChez moiが、6/30で閉店になるそうです。2012年4月にふくろう店がリニューアルするかたちでオープンした同店、しばらく前に改装も済ませたばかりでした。公式サイトに告知が出ています。「閉店のおしらせ」(6/12 東京堂書店)。


130613Chez moi 外観130613Chez moi閉店告知1130613Chez moi閉店告知2

↑今日(6/13)、お昼ごろの様子。お店の告知(中)には、閉店までのカウントダウンも表示されていました。店頭で配布されている閉店告知のチラシ(右)。


同店については、以前にも空犬通信でふれています。オープン時の紹介記事は、こちらこちら。リニューアルのときの様子の紹介記事は、こちら


女性客の多い店のなかには、品ぞろえを女性向けに大きくふったところはありますが、Chez moiのように、ここまではっきりと女性向けをうちだしたお店は、神保町でめずらしい、というだけでなく、新刊書店の世界全体を見渡しても、めずらしい例だったのではないでしょうか。しばらく前のリニューアルで多少女性オンリーな感じは軽減されていましたし、実際お店に並ぶ本やフェアを見ると女性向け一辺倒ではぜんぜんないのですが、それでも本当に正直なところを言うと、ぼくのようなおやじにはやはり、ちょっと入りにくい使いにくいお店であったのもたしか。


方向性をはっきり打ち出し、個性的なお店を作るのは、神保町のような超のつく書店激戦区では当然必要なことに思われますが、ただ、バランスがむずかしい。極端にふりすぎたり、絞り込みすぎたりすると、ターゲットから少しでもはずれたお客さんをまったく取り込めない、ということにもなりかねないからです。


神保町には、三省堂書店、東京堂書店、書泉グランデと、複層階で個性ゆたかな大型書店がありますから、たいていの本の用事はそれらのお店で済んでしまいます。それでも、やっぱりちょっとした買い物や、時間がないときにざっと店内を見て回れる小さめの路面店の存在はうれしいもの。すずらん通りは、本好き・出版関係者がひっきりなしに通る場所ですから、東京堂書店や三省堂書店がすぐそばにあっても、路面店ならば十分に成り立ちそうなものですが、やはりなかなか難しいんですね。十数年前に冨山房書店がなくなってしまったときにも大変残念でしたが、今回のChez moiの閉店も、自分がそれほど熱心な利用者でなかったにもかかわらず、書店好きとして、とても残念です。


お店は6/30まで営業しています。数ある神保町の書店のなかでもユニークさの目立つこのお店、いつも利用されている方はもちろんのこと、まだご覧になっていない方は、ぜひ閉店までに見に行ってみてください。


130613Chez mo森絵都フェア案内130613Chez mo森絵都フェアチラシ

↑店内では複数のフェアが展開されていますが、うちひとつがこちら、「森絵都の気分」。左は本店のウインドーに出ている案内、右は


130613Chez moカバー130613Chez mo森絵都フェア帯1130613Chez mo森絵都フェア帯2

↑フェアは森絵都さんが選書したもので、本はテーマ別に分類され、それぞれに写真のような帯がかかっています。同店のオリジナルカバーは色違いで2種あります。記念にと、ふだんは断るカバーをかけてもらいました。


さて、今度は新規オープンを1件。紀伊國屋書店がシンガポールに出店することはメディアでは既報ですが、開店日がわからなかったので、これまで取り上げられませんでした。先日6/11に、無事にオープンになったようです。プレスリリースはこちら。「紀伊國屋書店、シンガポールに「ジュロン店」をオープン 」(6/10 共同通信PRワイヤー)。


記事の一部を引きます。《シンガポールー西部のジュロン新都心地区に新たに開業する大型ショッピングモール「Jem(ジェム)」内に、同国内4店目(海外では25店目)となる「シンガポール紀伊國屋書店ジュロン店」 を開店いたします》。


《売場面積は、700平方メートル(約200坪)。英文書を中心に和書、中文書を取り揃え、7万タイトルを提供する中規模店舗となります》。シンガポール国内だけで4店というのがすごいですね。


【“東京堂Chez moi、紀伊國屋シンガポール……新刊書店の開店・閉店の追記です”の続きを読む】
スポンサーサイト