fc2ブログ

空犬通信

本・本屋好きが、買った本、読んだ本、気になる本・本屋さんを紹介するサイトです。

これも聖地巡礼?!……『迷宮遊覧飛行』に誘われ同志社大学・クラーク記念館へ

先日、山尾悠子さんのエッセイ集、『迷宮遊覧飛行』(国書刊行会)紹介する記事を書きましたが、同書には、以下の2文が収録されています。

【“これも聖地巡礼?!……『迷宮遊覧飛行』に誘われ同志社大学・クラーク記念館へ”の続きを読む】
スポンサーサイト



三鷹の夜☆月いち読書会(第19回)……三鷹で読書会が開催されます

三鷹ネットワーク大学主催の読書会。4月開催の第19回の案内が出ました。


【“三鷹の夜☆月いち読書会(第19回)……三鷹で読書会が開催されます”の続きを読む】

迷宮に誘われること必至……山尾悠子『迷宮遊覧飛行』

まさに「迷宮」を「遊覧」しているかのような読書時間でした。



【“迷宮に誘われること必至……山尾悠子『迷宮遊覧飛行』”の続きを読む】

神保町・人生劇場跡地に古書店が……「@ワンダーJG」

神保町、人生劇場跡地にできた古書店「@ワンダーJG」。2/4にオープンしたばかりの同店、先日のぞいてきました。

【“神保町・人生劇場跡地に古書店が……「@ワンダーJG」”の続きを読む】

クレヨンハウスが吉祥寺にオープン……吉祥寺の児童書書店がさらに充実

昨年、表参道から移転、2022年12月に吉祥寺、大正通りにオープンしたクレヨンハウス。開店直後じゃないほうがいいかなあと思い、なんとなくタイミングをはかっていたのですが、先日、初めて訪ねてきました。


【“クレヨンハウスが吉祥寺にオープン……吉祥寺の児童書書店がさらに充実”の続きを読む】

武蔵境の本屋さん、hoccoのRIGHT NOW BOOKSTAND

小金井公園からすぐのところにあるhocco。知り合いからこのような場所があることを、しかも本屋さんまであることを教えられていたのですが、なかなか機会がつくれずにいたもの。先日、初めて訪ねてきました。


2301 hocco 全景 【“武蔵境の本屋さん、hoccoのRIGHT NOW BOOKSTAND”の続きを読む】

国書刊行会が創業50周年……記念小冊子が発行されました

みんな大好き、国書刊行会が創業50周年、ということで記念の小冊子が発行されましたね。


【“国書刊行会が創業50周年……記念小冊子が発行されました”の続きを読む】

「音楽本の面白さを広めたい!」……音楽本大賞創設クラウドファンディングが始まりました

洋楽雑誌、FM雑誌、ギター雑誌、アーティストの自伝評伝、インタビュー集、ディスクガイド、楽典、教則本、楽譜……音楽に親しむようになった子どものころから、音楽の傍らには常に音楽本や音楽雑誌がありました。


【“「音楽本の面白さを広めたい!」……音楽本大賞創設クラウドファンディングが始まりました”の続きを読む】

三鷹の夜☆月いち読書会(第18回)……三鷹で読書会が開催されます

三鷹ネットワーク大学主催の読書会。3月開催の第18回の案内が出ました。


【“三鷹の夜☆月いち読書会(第18回)……三鷹で読書会が開催されます”の続きを読む】

横溝正史関連の企画展が2件、開催されます

昨年2022年は横溝正史の生誕120周年。角川文庫の横溝作品が刊行当時のカバーで次々に復刊され、書店店頭でふつうに目にできるようになっていますね。その角川文庫横溝正史作品のカバー画を手がけたのは杉本一文。杉本一文先生ご本人から横溝関連の企画展、2件のご案内をいただきました。


【“横溝正史関連の企画展が2件、開催されます”の続きを読む】